親知らずが痛いのはなぜ?主な原因と痛みが酷いときのセルフケアを紹介
親知らずが痛む原因には、親知らずが生える際の痛みや虫歯、歯周病、歯ぐきの炎症による痛みなどがあります。
原因がわからない親知らずの痛みに悩まされる方も多いのではないでしょうか。
親知らずが生える際の痛みは、正常な生え方だとすぐに治まることが多いですが、異常な生え方による症状の場合、歯科医院で治療するのが望ましいです。
この記事では、親知らずが痛くなる主な原因や、セルフケアの方法を詳しく解説します。
親知らずによる痛みとは
親知らずが生えてくると、歯ぐきの炎症や虫歯、歯周病などさまざまな要因で痛みが生じます。
痛みに対する対処方法もさまざまで、自分でできるものや歯科医院で治療すべきものがあります。
親知らずは、他の歯よりも遅く生え、口内の最も奥に生える歯です。
生えるスペースがないと、他の歯を押してしまう現象が起き、横向きに生えるケースもあります。
きれいにケアができず不衛生な状態が続くと、口内トラブルを起こし痛みが発生してしまいます。
なぜ親知らずは痛くなるのか
ここでは、親知らずが痛くなる原因について詳しく解説します。
親知らずが生えてくる痛み
親知らずは、何もない歯ぐきから徐々に突き破りながら生えてくるため、痛みを伴うことがよくあります。また、他の歯を圧迫しながら生えることもあり、そのような生え方だとより痛みを感じます。
生える途中は痛みが生じますが、まっすぐに最後まで生え切ると治まるケースが多いです。
横・斜め向きに生えてしまった場合は、生え切ったあとも痛みが続く可能性があるため、歯科医院への相談が必要です。
智歯周囲炎による痛み
親知らず周辺の炎症が起きる症状を智歯周囲炎(ちししゅういえん)といい、炎症によって痛みが生じます。
親知らずが横・斜め向きに生えた場合は、隣の歯とのすき間ができたり、歯肉が親知らずに被さったりする状態になります。
その状態は、歯磨きによるケアがしづらいため、不衛生な口内環境となってしまい、歯ぐきで菌が繁殖しやすい状況です。
菌が繁殖してしまうと、歯ぐきに菌が入り込み炎症を引き起こして痛くなります。
虫歯や歯周病による痛み
親知らずや隣の歯が、虫歯や歯周病を発症して悪化すると、鋭い痛みが生じます。
虫歯や歯周病が起こる原因は、智歯周囲炎と同様で、親知らず周辺が不衛生になり、菌が繁殖することによるものです。
親知らずと、その隣の歯との間が磨きづらいことが多く、隣接する歯にも虫歯がうつってしまう可能性があります。
隣の歯を圧迫する痛み
親知らずが、まっすぐではなく横向きに生えてくると、隣の歯を圧迫してしまい痛みが続くこともあります。
親知らずが生え続ける限り、他の歯への圧迫は続くため、歯並びにも影響が出てきます。
親知らずによる圧迫感を感じる方は、早急に抜歯による治療を行なうことが大切です。
口内炎による痛み
親知らずが横や斜めに生えると、頬の内側や反対の歯ぐきに接触することがあります。
継続的に親知らずの接触があると口内が傷ついてしまい、口内炎になるケースもあります。
親知らずに接触が原因で頻繁に口内炎が起こるような方は、抜歯をすると口内炎の予防が可能です。
親知らずが痛む際のセルフ対処法
ここでは、親知らずが痛む場合のセルフ対処法について詳しく解説します。
痛む箇所の掃除
歯ブラシやタフトブラシを使用して、溜まった汚れや細菌を取り除きましょう。これにより、炎症の悪化を抑制して痛みの緩和につなげられます。
口内を掃除をする際に強く磨きすぎてしまうと、痛みが増すおそれがあるため、優しく磨くことが大切です。
痛む部位周辺を冷やす
親知らずの腫れによる痛みがあるときは、濡らしたタオルや冷えピタを使って冷やすことで、炎症や痛みが緩和される可能性があります。
腫れを伴う炎症の場合は、血管が拡張している状態になり、神経を圧迫して痛みが発生します。
血管が拡張している状態の炎症部分を冷やすと血管が収縮するため、痛みを和らげることが可能です。
ただし、氷や保冷剤を使用すると、冷えすぎて血流が悪くなるため、痛みが増してしまうこともあります。
痛み止めを飲む
痛み止めを飲むと、親知らずの痛みを抑えることに期待できます。
歯科医院で処方された痛み止めが好ましいですが、急ぎで痛みを抑えたい場合は、市販品の痛み止めでも痛みを緩和できます。
市販品の痛み止めを使用する場合は、薬局の担当者に「親知らずの痛みを抑えたい」という旨を伝え、適切な痛み止めを購入することが大切です。
うがい薬で口内を消毒
イソジンやコンクールなどのうがい薬を使用すると、口内の殺菌効果に期待できるため、炎症の悪化の防止につながります。
アルコールを含むマウスウォッシュは、患部への刺激が強いため、避けた方がいいです。
安静にしておく
親知らずの腫れや痛みは、安静にすることで免疫が回復し、痛みを抑えられる可能性があります。
親知らずの炎症は、睡眠不足や疲労による免疫の低下が起こることで、発症する場合があります。
虫歯や歯周病などの直接的な原因がないにも関わらず、炎症が起きてしまう場合は、疲れが溜まっている可能性があるため、しっかり休養をとることが大切です。
親知らずの状態に応じて歯科医院に行く必要があるケース
ここでは、歯科医院で治療を受ける必要があるケースについて詳しく解説します。
親知らずの生える方向がまっすぐではない
親知らずが横向きや斜め向きに生えている場合は、歯科医院で抜歯による治療を行なう必要があります。
横向きや斜め向きに生えている親知らずは、すき間ができて歯磨きがしにくいため、汚れが溜まりやすいことが多いです。
汚れが溜まりやすい口内環境だと、細菌が繁殖しやすいため、虫歯や歯周病、歯ぐきの炎症のリスクが高まります。
横向きに生えている親知らずが、他の歯を圧迫して歯並びや噛み合わせが悪くなることもあります。
元々歯並びが正常な人は、親知らずが成長する前に抜歯を行なうことで、歯並びの悪化の予防が可能です。
まっすぐ生えている親知らずは、口内トラブルが起こりづらいため、痛みも発生しにくいです。
親知らずが歯茎に埋まっている
親知らずが横向きに倒れていて、歯ぐきに埋まっている状態の場合は、隣の歯や顎の骨を圧迫するリスクがあります。
また、顎の骨に嚢胞を作るおそれがあり、顎の骨を溶かす可能性もあります。こういったリスクを備えた親知らずは、抜歯による治療が必要です。
歯が完全に埋もれた状態だと、虫歯や歯周病のリスクが少なく、痛みや腫れなどの症状がないケースもあります。
まっすぐに生えてくるのか、横向きなのか判断が難しいため、歯科医院で検査することが大切です。
親知らず周辺に虫歯が発生している
親知らずや周辺の歯に虫歯が発生している場合は、抜歯を行なう必要があります。
親知らずは一番奥に位置するため、削って治療することが難しいです。さらに、親知らずは歯磨きのケアが難しい歯であるため、治療後も再発するリスクがあります。
隣の歯に虫歯が広がる可能性もあるため、早急に抜歯することが大切です。
親知らずの痛みが治まらなかったら歯科医院で治療する
ここでは、歯科医院における治療や相談、抜歯した際の痛みについて詳しく説明します。
親知らずの痛みに対する歯科医院での治療
セルフ対処法を実践しても、親知らずの痛みが治まらない場合は歯科医院で治療を行なうことが大切です。
親知らずが生えてくる段階では、まっすぐ生えてくるようであれば、生え終わるまで一旦様子を見ます。また、親知らずが生えてくる痛みがある際は、痛み止めを処方します。
智歯周囲炎による歯ぐきの炎症がひどい場合は、抗生剤や鎮痛消炎剤を用いて、細菌の繁殖や炎症を抑える治療が必要です。
親知らず周辺の炎症が治まると、抜歯ができるようになります。
親知らずを抜歯したあとの痛みと注意点
親知らずを抜歯したあとは、周辺の部位が腫れて痛むことがあります。
特に、下顎に生えている親知らずは、土台の骨が硬くてしっかりしているため、抜歯後に腫れやすく痛みやすいです。
痛みのピークは抜歯直後が強く、徐々に痛みが引いてきます。また、患部の腫れは3日後がピークです。
およそ1週間で痛みや腫れが治まりますが、2週間程度は痛みが残るケースもあります。
抜歯後の注意点として、以下の内容があげられます。
- 抜歯後の数日間は安静にする
- 痛み止めや抗生剤を服用する
- うがいの数を抑える
- 患部を触らない
- 食事は柔らかく刺激が少ない物
- 喫煙を避ける
抜歯後のアフターケアを怠ると、抜歯後は傷口ができ、出血した状態のため、余計に痛みが生じたり合併症が起こったりする可能性があります。
徐々に傷が塞がっていきますが、飲酒や過度なうがい、患部への接触などをしてしまうと、傷口が開くおそれがあります。
ひどい症例だと、抜歯した箇所の骨が露出するドライソケットになってしまい、早急に適切な処置が必要です。
親知らずが生えてきたら歯科医院に相談する
親知らずは、痛みがない場合でも、早めに歯科医院に相談するのが望ましいです。
親知らずが生えると、虫歯や歯周病を発症しやすく、智歯周囲炎のような炎症も起こりやすくなります。
親知らずは、今は痛くなくても将来的に治療が必要になる可能性が高いです。
親知らずが生えた時点で、歯科医師に相談し、抜歯が必要かどうか判断してもらうことが大切です。
まとめ
親知らずが痛い原因として、以下の症状があります。
- 親知らずが生えてくる痛み
- 智歯周囲炎による痛み
- 虫歯や歯周病による痛み
- 隣の歯を圧迫する痛み
- 口内炎による痛み
親知らずによる痛みを軽減するためのセルフ対処法には、親知らずの掃除や患部を冷やすこと、痛み止めの服用などさまざまな方法があります。
前述のセルフ対処法は、痛みを緩和させる方法のため、根本的な治療はできません。
親知らずの痛みを取り除くためには、歯科医院での抜歯の治療が必要です。
『千歳烏山やの歯科』では、親知らずの治療において、「なるべく削らない、なるべく抜かない」患者さまの痛みを抑える治療を心がけています。
親知らずが生え始めたばかりの方でも、適切な治療方法を患者さまにご提供いたします。
親知らずが生えてきた方や痛みに悩んでいる方は、『千歳烏山やの歯科』までお気軽にご相談ください。