虫歯がずっと痛いときに考えられる原因は?痛みを和らげる対処法も解説

虫歯痛い

歯がズキズキと痛むときの原因は虫歯だけでなく、歯髄炎や歯周病など、ほかの炎症が影響していることもあります。

原因によって適切な治療方法や対処方法が異なるため、痛みが出たときは早めに歯科医院を受診することが大切です。

この記事では、虫歯が痛いときに考えられる原因、進行度別の痛みの症状、痛みを和らげる対処法などについて詳しく紹介します。

歯が痛いときに考えられる原因

虫歯痛い

歯が痛いときに考えられる原因は、歯由来の痛みと歯茎由来の痛みの大きく2種類に分けられ、具体的には以下の5つが挙げられます。

  • 虫歯
  • 歯髄炎
  • 象牙質知覚過敏
  • 歯周病
  • 親知らず

ここでは、5つの原因についてそれぞれ解説します。

虫歯

歯が痛む際、まず考えられる原因は虫歯です。

歯は、エナメル質・セメント質・象牙質の3つの階層で構成されており、細菌が出す酸によって表面のエナメル質が溶かされていきます。

エナメル質が溶けてザラつき始めたら、虫歯の症状が出ている証拠です。

象牙質が露出すると、熱いものや冷たいものが歯に触れたときにしみるような痛みを感じたり、歯を叩いたときに響くような鈍い痛みを感じるようになります。

この状態を放置しておくとエナメル質だけでなく象牙質も破壊され、歯の神経や血液にまで細菌が侵入し、刺激を受けなくてもズキズキとした痛みが出ることがあります。

歯髄炎

歯髄炎とは、神経と血管が通っている歯の中心部の歯髄に起こる炎症のことで、発症するとズキズキとした痛みが出ます。

歯髄炎には歯髄を除去しなくても回復する余地のある可逆性歯髄炎と、歯髄を取り除かなくては治らない不可逆性歯髄炎の2種類があります。

不可逆性歯髄炎になると何もしていなくても痛みを感じるようになり、この状態を放置しておくと歯髄が死んで痛みを感じなくなってしまうため危険です。

歯がズキズキと痛むときは、虫歯がさらに進行して歯髄に炎症を起こしている可能性があるため、早めに歯科医院を受診しましょう。

象牙質知覚過敏

象牙質知覚過敏は歯の表面にあるエナメル質が溶かされ、象牙質が露出することで外部からの刺激に敏感になってしまう症状です。

熱いものや冷たいものに触れるとしみるような痛みはありますが、痛みは一時的なもので、歯を叩いても痛まない特徴があります。

歯の表面が綺麗で根元が露出している場合、虫歯ではなく象牙質知覚過敏の可能性が高いといえるでしょう。

象牙質知覚過敏は、加齢による歯茎の後退によっても発症しやすい症状です。

歯周病

歯周病は、細菌の感染によって引き起こされ、歯茎や骨などの組織が破壊される炎症性疾患です。

歯茎のみに炎症が起こる歯肉炎や、炎症が歯槽骨にまで広がる歯周炎も歯周病に含まれます。

歯周病が進行して歯肉が退縮すると、歯の根元が露出した状態になり、直接刺激が伝わりやすくなることでしみるような痛みを感じます。

歯肉炎の段階では自然治癒も可能ですが、細菌の感染が広がると、最終的には歯が抜け落ちてしまう恐れがあるため注意が必要です。

親知らず

親知らずは歯の一番奥に生える永久歯で、この親知らずが原因で痛みが出ることがあります。親知らずによって痛みが出るときの原因は大きく4つです。

  • 親知らずが生えてくるときの痛み
  • 虫歯や歯周病にかかったときの痛み
  • 智歯周囲炎
  • 歯性感染症

智歯周囲炎は、親知らず周辺の歯茎が細菌に感染して炎症が起こる症状で、腫れや痛みが出やすくなり、痛みの程度は体調によっても左右されます。

親知らずが原因で痛みが出ている場合は、親知らずを抜くことで痛みが解消されることがあるため、歯科医院で相談してみましょう。

横になると虫歯が急に痛くなる理由

虫歯 痛い

横になると虫歯が急に痛くなる場合、以下の3つの理由が考えられます。

  • 夜間は副交感神経が優位になるため
  • 横になると血流が良くなるため
  • 入浴で血流が良くなるため

ここでは、3つの理由についてそれぞれ解説します。

夜間は副交感神経が優位になるため

副交感神経が優位になることで歯が痛むことがあります。

自律神経には交感神経と副交感神経があり、活動時には交感神経が優位になり、リラックスしているときには副交感神経が優位になります。

副交感神経が優位になると痛みに敏感になるため、日中の活動時には感じなかった痛みを感じやすくなるというわけです。

横になると血流が良くなるため

虫歯の痛みが強くなる原因の一つに、血流が良くなることが挙げられます。

横になると立っているときよりも頭部の血流が良くなるため、虫歯があると痛みを強く感じやすくなります

入浴で血流が良くなるため

入浴をすると全身の血流が良くなるため、虫歯の痛みが強くなることがあります。

血流が良くなる行動として運動や飲酒なども挙げられるため、痛みが出ている場合はこれらの行動は避けましょう。

虫歯が痛いときは入浴はシャワーで済ませて、運動せずにゆっくりと休むことが大切です。

虫歯の進行度別の痛みの症状

虫歯 痛い

虫歯は進行度によって、C0、C1、C2、C3、C4の5つのレベルに分類されます。ここでは、虫歯の進行度別の痛みの症状について解説します。

C0

C0は、歯の表面にあるエナメル質がわずかに脱灰した状態です。

脱灰とは虫歯菌が歯を溶かすことで、脱灰した部分は透明感がなくなり白っぽくなります。この段階では痛みがないため、自分で気づくのは難しいです。

また、C0の段階では自然治癒する可能性があるため、歯科医院では治療は行わずに経過観察するケースもあります。

この状態を放置しているとC1に進行しますが、正しい歯磨きを継続することで虫歯の進行を止められます。

C1

C1は、エナメル質がさらに溶かされて歯に穴が空き、内部にまで虫歯菌が到達した状態です。痛みはなく、鏡で自分でチェックしなければ自覚ができないことがあります。

フッ素やシーラント、詰め物などの治療法があり、歯を削る治療の場合も1日で完了するケースが多いです。

C2

C2は、象牙質にまで虫歯が達した状態です。

エナメル質と比べて象牙質は溶かされやすく、C2以降は虫歯の進行スピードが速くなるため、可能な限り早い段階で治療を始めるのが理想です。

また、この段階では甘いものや冷たいもの、刺激物が歯に触れたときにしみるような痛みを感じるようになります。

治療方法はコンポジットレジン修復やインレーなどの詰め物、被せ物、差し歯などがあり、2〜3回程度の通院が必要です。

C3

C3は、虫歯が歯の神経にまで達した状態です。歯も黒くなるため、見た目からも進行状態が分かりやすい特徴があります。

C3は神経にまで炎症が広がっているため、刺激がなくても常にズキズキと歯が痛むようになります。

この段階になると、日常生活に影響をきたすほどの痛みを感じることも多く、被せ物や差し歯、根管治療、支台築造などが主な治療方法です。

根管治療は神経を取り除く治療で、1〜1か月半程度の治療期間が必要で、根っこの状態によっては治療完了までに半年以上かかる場合もあります。

C4

C4は、歯が崩壊して根っこだけが残った状態です。

この段階まで虫歯が進行すると腫れや痛みがひどくなりますが、治療をせずに放置していると神経の奥まで炎症が広がり、神経が死んで突然痛みを感じなくなります。

可能な限り歯を残す治療が選択されますが、それも難しい場合は抜歯しなくてはいけません。抜歯後は、インプラント・ブリッジ・入れ歯のいずれかの治療を選択します。

虫歯がズキズキと痛むときの対処法

虫歯 痛い

虫歯がズキズキと痛むときの対処法は以下の通りです。

  • 歯磨きをして汚れを取り除く
  • 患部を冷やす
  • 痛み止めを服用する
  • 筋肉をマッサージする
  • 痛みに効くツボを刺激する

ここでは、5つの対処法について詳しく解説します。

歯磨きをして汚れを取り除く

歯に詰まった汚れが原因で歯が痛むことがあるため、丁寧に歯磨きをして汚れを取り除きましょう。毛先を歯の面にあてて、軽い力で動かすのがポイントです。

この際、強い力で磨くと痛みが悪化する恐れがあるため注意しましょう。歯間などの歯ブラシが届きにくい場所は、デンタルフロスを使ってみてください。

患部を冷やす

患部を冷やすことで痛みが和らぐ場合があります。

歯を直接冷やすと症状が悪化する恐れがあるため、濡れタオルや氷をくるんだタオルを頬側にあてて冷やすようにしてください。

仕事中など手が離せない場面で対処する場合は、解熱シートを頬に貼るのもおすすめです。

痛み止めを服用する

一時的に痛みを抑える方法としておすすめなのが、痛み止めを服用する方法です。

歯科医院で処方してもらった鎮痛剤があればそれを服用し、なければ薬局で市販されているものを購入するのもよいでしょう。

市販の痛み止めを服用する際は、用法・用量をきちんと守るようにしてください。

筋肉をマッサージする

口周辺の筋肉が原因で歯が痛んでいる場合は、筋肉をマッサージする方法で痛みを和らげられる可能性があります。

あごの周りや頭の両側、首の横の筋肉など、痛みを感じる部分の周辺の筋肉を軽くマッサージしてみてください。

優しくなでるように、軽い力でもみほぐすのがポイントです。

痛みに効くツボを刺激する

歯の痛みに効くツボを刺激するのも有効です。

合谷という手の人差し指と親指の骨が交わるところにあるツボを押すと、炎症を和らげられる可能性があります。

ツボを押すときは、ゆっくりと優しく押すようにしましょう。

まとめ

虫歯が痛むときの原因について解説しました。

痛むときは歯磨きをする、患部を冷やす、痛み止めを服用するなどの対処法が有効ですが、いずれも痛みの根本的な原因を取り除くことはできません。

早めに歯科医院を受診し、専門的な治療を受けるようにしましょう。

千歳烏山やの歯科では、痛くない、怖くない虫歯治療を目標として、患者様が治療に専念できるような環境を整えています。

丁寧にカウンセリングを行っているため、虫歯の痛みに悩んでいる方は、まずはお気軽にご相談ください。

お電話

ご予約