小児歯科へ通うのはいつからがベスト?治療内容や年齢別口腔ケアを紹介

小児歯科 いつから

歯の健康を守るためには、小さいうちからの歯磨き習慣が重要です。

また、定期的に歯科医院を受診し、歯の状態を診断してもらう、歯をメンテナンスしてもらうことも大切だといえます。

しかしながら、お子さんが小さいうちは「いつから歯医者へ行けばいいのだろう?」と悩みを抱える親御さんも多いことでしょう。

そこで、この記事では小児歯科の特徴を抑えつつ、お子さんをいつから受診させるのが望ましいかを詳しく解説します。

小児歯科とは?

小児歯科 いつから

一般の医科に「小児科」があるのと同様に、子どもを対象に治療を行うのが「小児歯科」です。

「乳歯は生え変わるのだから、歯医者へ通わなくても大丈夫」だと考えている方も多いですが、乳歯の虫歯は口腔内の環境を悪化させたり、これから生えてくる永久歯に悪影響を与えたりする原因となります。

子どものうちから歯医者へ通い、虫歯ができにくい口内環境の構築と習慣づけを行うことが、大人になってからの虫歯予防につながるのです。

小児歯科を一般歯科と比較した場合、その違いは治療方針や治療目的、医院の環境づくりにあります。

治療方針・治療目的においては、どちらも虫歯治療に対応していますが、小児歯科では虫歯予防や、将来にわたって健全な歯を育成するためのトレーニングにも重点が置かれています。

また、お子さんが小さいうちは特に、歯医者に対して不安な気持ちを抱きやすいです。

そのような状態で治療に臨むと、「歯医者は怖い場所」というイメージを持ちやすくなってしまいます。

そのため、小児歯科の環境づくりではお子さんがリラックスできるための工夫が施されています。

キッズルームを設置したり、スタッフや医師のコミュニケーションが一層丁寧に行われていたりといった工夫は多くの小児歯科で取り入れられています。

小児歯科へ通うのはいつから?

小児歯科 いつから

お子さんの初めての歯の診察を、1歳半または3歳頃に実施される自治体の集団検診で経験するご家庭は非常に多いです。

集団検診をきっかけに小児歯科へ通うようになるのも正しいですが、可能であるなら、お子さんの歯が生え始めた時に診察を受けるのをおすすめします。

お子さんの歯の生え始めは6ヶ月頃に訪れることが一般的です。つまりは0歳のうちに小児歯科に通うのが良いといえます。

虫歯の感染リスクは歯が生え始めると同時に発生するため、歯が生え揃ってからとは考えず、歯が生え始めたら診察へ行くようにしましょう。

また、歯が生え揃っていない時期の口腔内ケアの仕方は、生え揃った後のケアとは異なっており、注意が必要となります。

お子さんの歯の健康を守るためにも、できるかぎり早期での診察を心掛けましょう。

小児歯科へ通うのは何歳くらいまで?

小児歯科の年齢制限に関して、明確に何歳まででないと受診できないといったことはありません。

一般的には、乳歯が生える時期(6ヶ月頃)から、すべての歯が永久歯へと生え変わる高校生くらいまで(15歳頃)が対象とされています。

永久歯が生え揃うことで歯と顎の成長はほぼ完成した状態になります。つまりは、大人としての歯や顎が完成した状態となり、子どもとして診察する必要はないと判断されることになります。

現時点での一般歯科への移行時期は、患者さんそれぞれに委ねられている状態です。

ただし、小児歯科によっては年齢制限を設けている場合もあるため、診察予約の際などに確認すると良いでしょう。

小児歯科での治療内容

小児歯科 いつから

ここでは、小児歯科での治療内容について解説します。

治療に慣れるためのトレーニング

小児歯科では、歯医者を初めて訪れたお子さんが怖い経験をしてしまうことがないように、治療に慣れるためのトレーニングが行われます。

トレーニングの内容は、歯科医院の方針、お子さんの慣れ具合、年齢などによって違いがあるものの、以下のような取り組みが行われています。

  • 医師・スタッフと一緒に歯磨きの練習をする
  • 治療器具に触れてもらう
  • 治療器具の使い方や使用目的などの説明を聞いてもらう
  • 水の出ない治療器具で歯のクリーニングをしてみる
  • 水や空気の出る治療器具で歯のクリーニングをしてみる

歯磨き指導

大人になってからも清潔な口内環境を維持するため、小児歯科では子どもに向けて歯磨き指導を行います。

歯が生え始めたばかりの時期、永久歯へと生え変わる時期など、それぞれの期間において注意すべきブラッシングのポイントが違い、仕上げ磨きのやり方も重要です。

小児歯科では、お子さんの歯の状態を考慮しながら、適切なブラッシングの指導を進めていきます。

歯のクリーニング

小児歯科では、毎日の歯磨きで落としきれなかった歯の汚れを除去するためのクリーニングも行われます。

歯が生え始めてから永久歯へと生え変わるまでの期間、どんなに丁寧な歯磨きを行っても汚れは残ってしまうものです。

お子さんが小さいうちは特に、ブラッシング能力が十分でないことも磨き残しが起こる原因です。

定期的なクリーニングで健康な歯を維持するようにしましょう。

虫歯治療

大人の場合と同様、小児歯科でも虫歯の進行度合いに応じた治療が行われます。

お子さんが治療を受けることが難しい年齢であったり、治療を受けることを極端に怖がったりする場合には、治療は行わず虫歯の進行止めにとどめる場合もあります。

フッ素塗布

フッ素は歯質強化を促す効果を有しており、虫歯になりやすい乳歯を保護する点で非常に優れた成分です。

小児歯科では、市販の歯磨きに配合されているフッ素よりも高濃度のフッ素を塗布します。

フッ素塗布は、歯が生え始めたばかりの0歳児の赤ちゃんでも安心して受けられるため、積極的に治療を受けましょう。

シーラント

シーラントとは、虫歯が発生しやすい歯の溝部分にジェル状の樹脂を流し込み、光で固める虫歯予防処置のことを指しています。

樹脂を流し込むことで食べカスや汚れが溝に入り込まなくなるため、虫歯になるリスクを軽減できます。

年齢別の口腔内ケアの注意点

小児歯科 いつから

ここでは、年齢別の口腔内ケアの注意点について解説します。

0歳~2歳

この年齢の時期は上の前歯が虫歯になりやすいです。

食事がかじりとりであるため、上の前歯の裏側に食べカスなどが溜まりやすいことが原因です。

親御さんは仕上げ磨きをする際に、上の前歯の裏側に注意を払うようにしましょう。

2歳~3歳

食べ物をきちんと噛みながら食べられるようになる時期のため、歯の溝部分から虫歯が発生しやすくなります。

特に磨き残しが起こりやすい奥歯には注意が必要です。上の奥歯は鏡を見ながらでも磨きにくいため、仕上げの際に重点的に磨いてあげるようにしましょう。

4歳~5歳

乳歯が生え揃うようになる時期であるため、歯の移動も活発となります。

歯と歯が詰まる部分も出てくるため、歯の隙間から虫歯が発生しやすくなります。

デンタルフロスやタフトブラシを親御さんが実践し、お子さんに使い方を覚えてもらうようにすると良いでしょう。

6歳~9歳

歯の生え変わりが起こり始める時期です。

永久歯は乳歯と比較した場合、歯質が丈夫であるため虫歯になりにくいといわれています。

しかし、生えたての永久歯は隣の歯と高さが異なるため、磨き残しが起こりやすく、虫歯になるリスクが高いです。

お子さんの自宅での口腔内ケアのポイント

小児歯科 いつから

最後に、お子さんの歯を健康に維持するための、自宅での口腔内ケアのポイントを紹介します。

歯磨きはいつから行う?

乳歯が生え始めた頃から歯磨きの習慣づけを行っていきましょう。

生えたての乳歯は未熟なため、歯ブラシは使わずにガーゼや綿棒を使って歯垢を拭きとと良いです。

始めたてのうちは、赤ちゃんが口周りや口の中を触られることを嫌がります。継続することで赤ちゃんも慣れていくので、焦らずに取り組んでいきましょう。

正しい歯磨きの仕方とは?

お子さんの頭を親御さんの膝の上にのせ、寝かせて磨くようにしましょう。

歯ブラシはお子さんの口に合うように小さなものを選ぶと良いです。ペンを持つようにして歯ブラシを持ち、もう片方の指で唇をめくり磨いていきましょう。

磨く歯の順番を決めておくと磨き忘れを防止しやすいためおすすめです。

しかし、長い時間同じ姿勢をキープできないお子さんもいらっしゃるでしょう。常に同じ順番で歯磨きをすると、同じ部分しか磨けない場合もあります。

定期的に逆の順番で歯磨きを行うようにして、磨き残しが起こらないようにしましょう。

子どもが歯磨きを嫌がった時には?

お子さんが歯磨きを嫌がって、スムーズにできない場合も出てくるでしょう。

そんな時には、歯磨きの歌を歌いながら・親御さんと一緒になど、お子さんが楽しめる工夫を取り入れてみるのがおすすめです。

また、この時期のお子さんの歯磨きにはスピーディーさが求められます。仕上げ磨きの際にはテキパキと進めていくようにしましょう。

歯磨きを自分でしたがった時の正しい対応は?

ぜひお子さんの気持ちを尊重してあげてください。

しかし、大人であってもしっかりと歯磨きをすることは難しく、小さなお子さんの場合はなおさらです。

お子さんがしっかりと自分で歯磨きをできるようになるまでは、仕上げ磨きなど、親御さんがサポートするようにしてください。

まとめ

この記事では、お子さんをいつから小児歯科に通わせるのが望ましいかについて解説しました。

お子さんの成長に合わせた定期検診のタイミングではなく、乳歯が生え始めたタイミングで小児歯科を受診することで、お子さんの虫歯リスクを大きく低減できるでしょう。

この記事がお子さんの歯の健康維持に役立てば幸いです。

千歳烏山やの歯科」には、小児歯科を併設しております。お子さんがクリニックや歯科治療を怖がることがないよう、キッズルームやアニメを放映する治療室の天井モニターを完備しています。

また、幼児の健康な歯や口腔育成に関して認定を受けた「口育士」が歯科医のサポートにつくことで、お子さんの将来を見据えた治療提案を行っています。

お子さんの乳歯が生えてきたから健康な口育を知りたい、お子さんが安心して治療を受けられる小児歯科を選びたいとお考えの方は、ぜひ当院へカウンセリングへいらしてください。

お電話

ご予約